Into the wood, Frozen, Whatever.....snowshoe, cross country ski
カナダ全国土の寒波。
後一日、我慢すれば温暖化の予報、我慢できず、凍える森の中へ。
にほんブログ村
帰り道、ふと立ち止まってしまうバンフのクリスマスライト。
華やかでないけど、精一杯の華やかさ。
にほんブログ村
海外で魚を焼くのは、ひと手間。
日本みたいな、魚コンロなどない。
魚を焼いた後の臭い消しは、いつもこれ、サンタマリアノヴェッラ薬局の臭い消しの紙(アルメニア紙)。
この一枚を焼いた煙で、部屋の魚臭さを消してしまう。
何年か前に、買ってきたので、残り少ない。結構な値段なので、いつも買ってられないし、この傍のお店でもっと安いのを売っていたのを覚えてる。手に入らないので行くしかないと、この紙を燃やすたびに想いは遠いフローレンスへ。
にほんブログ村
10分もたたない内に、消えてしまった朝焼け、空の反対には、月が隠れようとしている。
今夜は、オーロラが出そうなバンフ。
にほんブログ村
暖かい週末。
ツージャックレイクは、スケーターたちで一杯。
氷の湖の中を見ながら、滑るのは不思議な世界。
にほんブログ村
今日11月11日は、カナダの終戦記念日。
カルガリーで、イタリア家族経営のレストラン il centro でランチ。
ランチは12時から2時まで、夕食は、5時からで、予約必然の隠れた人気のイタリアレストラン。
お店のカラマリ、ピザ、スパゲッティ。。。全て美味しい。
にほんブログ村
11月は、人気も少ないバンフの町。
ゆっくりと、文化に浸って。
恒例、世界各国からの登山家、冒険家が集まるマウンテンフェスティバル終了のバンフセンターからのカスケード山。
バンフの町の、ホワイト博物館。
にほんブログ村