ボー通り(Bow Avenue)に、クロスビー家が1913年に建てた ”Abegweit” と名付けられた家。
波の上で、揺られてる家と、云う意味、奥さんの故郷、カナダの東部プリンスエドワード島 を思い出しつけられた"Abegweit" 。
今は、博物館の所有で、結婚式などの催しものに公開してる。
ところで
バンフは寒いッス! と云ってみたくなる?ほど、急に風が変わってきたみたいです。
夏が、終わろうとしてる、って事ですね。
ロッキーの楽しい旅 は
http://www.ktybanff.com/index.html楽しい旅!
クリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
わが庭の、守り神。 黄色い木の鳥。
バンフ市が、堆肥を無料で、配給してくれたおかげか、今年の収穫は実ってる。
(って云うか、だんなが世話を始めた性かな)
チャイブ は、来年分まで、冷凍したし、ミント は毎晩のように、お茶してるし、さやインゲン 、グリンピース も沢山、出来てる。
それでも、隣の家に比べたら、雀の涙ほどだけど、満足 。
今週は、蒸し暑い(私達住民にとっては)、ちょっと、テニスをしただけで、汗が、、、、。のバンフ 。
ロッキーの楽しい旅 は
http://www.ktybanff.com/index.html楽しい旅!
クリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
2年間に渡って、訪れたイタリア。
世界各国からの観光客で賑ってるバンフ。
観光客だったヨーロッパの旅を懐かしく思い出して。
フローレンス
ベニス
アレッゾ、、、、、、、映画"LIFE IS BEAUTIFUL"が撮影された場所
アレッゾの受胎告知
ベニス
フローレンス、、、、、いつも静かな SAN MINIATO AL MONTE
フローレンス、、、、、SANTA CROCE
ベニス
ミラノ
クリック
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
採りたて、ホースラディシュ 。
グーグル して、作った、お酢漬け ホースラディシュ
今日は、久しぶりに、ヒレステーキ。
焼いてしまってから、ホースラディシュ と一緒に非常に食べたくなった。
そういえば、隣のおばあちゃんが、”いつでも持っていっていいよー。” と云ってたのを思い出し、2件下の家にスコップを持って、ダッシュ。
掘ってもらったのは、こんな大きなホースラディシュ 。
おばあちゃん曰く、 ”Gogle (グーグル)して、食べなさいよ。 ”
そうです。最早、 Gogle (グーグル)は、商品名ではなく、単語として、動詞になってしまってる。
このホースラディシュ 、辛味は強くなく、美味しく頂けました。
ロッキーの楽しい旅 は
http://www.ktybanff.com/index.html楽しい旅!
クリック!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ